にほんブログ村に参加しました!Bloggerからブログ村へpingを送る方法

2019/09/29

Blogger

t f B! P L
アクセス数増強のためにブログランキングに参加しました!
よろしくお願いします。

にほんブログ村 IT技術ブログへ
にほんブログ村

にほんブログ村 IT技術ブログ 在宅プログラマーへ
にほんブログ村


むかし受験ブロガーをやってたころにも使っていた「にほんブログ村」を再度使わせてもらってます。
なつかしい!

Bloggerはping非対応

更新通知=pingをブログ村におくる必要があるようです。
pingの送信先は、ブログ村の管理ページから確認できます。

Bloggerは残念ながら任意のアドレスにpingを送信する機能がないので、別途なんとかしないといけません。
他にもトラックバックで解決する方法、ブログ村の管理ページのボタンをクリックする方法があるようですが、Bloggerにトラックバックは無いし、後者はいくらなんでもめんどくさい!

ブログ村のページには

Pingを送信すれば更新した新着記事が確実に素早く反映されます。最新記事が表示されなかったり遅いのは、にほんブログ村にPing送信をしていないのが原因です。

とあります。
「表示されない」は困りますけど「遅い」ということはクローリングしてくれてるのか・・・?
べつに速報性のあるブログではないので、多少遅いだけなら別にいいんですが、できるならpingを送っておきたいです。


IFTTTでping送信

このブログではTwitterに新規記事のお知らせを投稿するのに、IFTTTを使用しています。
IFTTTでこのブログのRSSをチェックして、更新があればそれをツイートします。

同じくRSSの更新をみて、webhockでpingをおくるように設定します。
MethodはGET、Content Type、Bodyは空欄のままにしています。


今日のベストプラクティス

IFTTT様でpingも遅れるゾ!

ラベル

QooQ